笑ってる?

創作サイト【神々】の日記

魚を食べよう

 

ゴーが来てくれて、引越し関係の雑事を片付け。
夕方、三人で柏の「やまん」へ、晩飯を食いに出ます。
先日わめいた「野菜と大豆しか食わない宣言」は、もちろん一時停止
 
「やまん」で魚を食わないとか、ヒャクパーありえない(`・ω・´)
 
六時前くらいに店へ入ると、店主Sくんがいつもの笑顔。
カウンターに三人並び、Sくんの奥さんと娘さんにご挨拶。
奥さん美人だし、娘さんは可愛いし、Sくんは穏やかに微笑んでるし。
 
ホント、ほっとする空間です。
 
つわけで、それじゃあ早速、美味い酒と料理をいただきましょう。
 
生ビール(下戸のゴーは烏龍茶)でカンパイしたら、まずはつきだし。

紫イモとサバのポテトサラダ。
紫色ですが、サツマイモじゃなくてジャガイモです。味もジャガイモ。
S君いわく、「色が面白かったけど、味は普通です」とのことで。
 
確かに色から想像するような、甘さはありません。
 
が、そんなことより問題は、「一緒に練りこんだサバ」ですよ。
俺はポテトサラダ好きじゃないんですが、これは完全に別物。
生臭さは一切なく、サバの旨味とジャガイモのねっとりほくほく感。
 
丼に盛れば、一食として成立しますね。
 

ゴーとナオミも、うれしそうに食べてます。
 
 
 
隣の席のおじさんと、バカ話しながら飲んでると。

車えびのカラアゲ。
小さめの車えびをカラっと揚げてあり、上品な仕上がり。
もちろん、見てわかるとおり、美味いに決まってます。
 
シャクシャクとエビを食いながら呑む酒の美味さったらもう。
 
 
 
と、ここでナオミが、変わった「霧島」を発見します。

茜(あかね)霧島。
霧島酒造の新作で、芋焼酎なんですがフルーティな香り。
これは各人で、評価が分かれました。
 
ナオミ 「美味しいけどイモっぽくないし、そんな好きじゃない」
俺   「さっぱりしててイモっぽくないけど、呑みやすくて美味い」
ゴー  「アルコールの匂いしかしない」
俺   「ぎゃははは! そら、呑まないヤツはそうだよな」
 
芋焼酎というより、フルーツフレーバーの甲類って感じかな。
 
むしろ芋焼酎が苦手なひとの方が、楽しんで飲めるかも。
 
 
 
と、茜霧島談義をしていると。

桜納豆がやってきまして、写真撮り忘れて食っちゃいました。
「桜」ですから、もちろん「馬肉」です。
要は「馬刺しの納豆和え」なんですが、これがまた酒のすすむ逸品でして。
 
食べながら、Sくんの「熊本馬肉事情」を聞き、へぇへぇへぇの連発。
カウンターに並んでたおじさんも九州のひとで、イヤでも話が盛り上がり。
驚かされ、大笑いしながら、美味しい料理に舌鼓。
 
 
 
昼間、「マックのポテトが食いてぇ」とほざいてた俺用に。
ナオミがフライドポテトを注文してくれたんですが。
これももちろん、「やまん」らしい「仕事」がしてあります。

フライドポテトのアンチョビソース。
「じゃがいもと魚」ってコトでは、つきだしのポテサラと同じですが。
当然、味はまた別の楽しさにあふれてます。
 
カラッとあがったフライドポテトに、アンチョビとオイル
ほくほくのじゃがいもに、アンチョビの旨味や塩っ気が驚くほど合います。
普通のポテトだと思って食った瞬間、思わず叫びました。
 
「うぉ、これアンチョビだ! すげぇ、超ぉ美味めぇ!」
 
それを聞いたゴーとナオミが、顔を見合わせて苦笑しつつ。
指差したメニューには、ちゃんと「アンチョビ」って書いてありました。
いや、俺が注文したんじゃねぇんだから、知らねぇっつの(´・ω・`)
 
ぶーたれつつ、二杯目の焼酎、「天狗桜」をぐびり。
 
 
 
さて、メインと言っていいでしょう、逸品が登場しました。

マグロカマのリブステーキ。
じっくりと焼いた旨味たっぷりのマグロカマ。
その下に敷かれるのは、リブソース。
 
まず、そのまま塩焼きのマグロカマを食いまして。
「美味めぇ! リブソースとか要らねぇじゃん!」
ニコニコしながらマグロと焼酎を楽しみます。
 
で、せっかくだからと、今度はソースをつけますと。
 
これがまた、合うんですよ。
Sくんの仕事なんだから当たり前だけど。
さっきまでのマグロが、まるで別の食い物になります。
 
「どっちも美味めぇ! ふたつ頼みゃよかった!」
 
意地汚いことを叫びながら、食っちゃ呑み、食っちゃ呑み。
塩焼きマグロ→焼酎→リブソースマグロ→焼酎→塩焼きマグロ……
止まる訳がない(´・ω・`)
 
 
 
途中でやってきた、鶏のたたき。

充分以上に美味しく、どこになんの文句もないんですが。
Sくんが仕事をした「魚料理が美味すぎて」、影が薄いです。
他の店で食ったら、普通に「美味い」って評価したでしょうに。
 
「やまん」は、ある意味、とても危険な店なのです。
 
 
 
さて、そろそろシメを食べますか。
 
ぶらい庵にもあった(Sくんは、元、ぶらい庵の料理長)アレ食おう。
やっぱ、シメはあぶらソーメンがいいよねぇ。
名前は脂っこそうだけど、にぼしダシのさっぱりしたソーメンは最高。
 
と、ナオミとゴーが、「これも食べたい」と言い出したのが。

鰻(うなぎ)のサネン蒸し。
ひつまぶしを、サネンと呼ばれる月桃(げっとう)の葉で包んで蒸したモノ。
じゃあ、それとあぶらソーメンを……
 
「冷汁(ひやじる)ありますよ」
 
もともと好きな冷汁の、しかもSくんがすすめてくれたもの。
そらあ、いただきますよ。
つわけで、サネン蒸しと冷汁をオーダー。
 
 
 
雑談しながら待ってると、やあやあ、やってきました。

鰻のサネン蒸し。
月桃(げっとう)ってのは、台湾の植物らしいです。
んで、それが海を渡って、沖縄や小笠原でも使われてると。
 
この月桃の葉が、実にやさしい香りでして。
 
ひつまぶしにある、わずかなウナギくささ(ってほど匂いませんが)を、
カンペキに消し去って、でも、味の邪魔はしない
どっちかって言うとワイルドなはずのひつまぶしが、とても上品に仕上がって。
 
「やべぇ、美味めぇ」を連発しつつ、月桃の香りとウナギの味を楽しみ。
 
かなり幸せモードなところへ、トドメの一発。
 
 
 
「やまん」の特製「冷汁(ひやじる)」です。
 
まず、今、あなたの頭に浮かんだ、「冷汁のイメージ」を捨てましょう。
いや、イクラ以外の基本材料は、そのままでいいです。
ただ、かかる「手間が100倍になってる」だけなんです。
 
やまん流は、まず味噌汁を作ります。
 
もちろんSくんの味噌汁ですから、それだけでも美味いでしょう。
で、できた味噌汁を、冷やしつつ放置しまして……
その味噌汁の「上澄み」だけを使って、冷汁を作るんです。
 

味噌の味や風味はしっかり残りつつ、上澄みの透明感がこの色の秘密。
 
 
 
ゆえに郷土料理のもつ「いい意味での泥臭さ」的な良さは薄れますが。
それを補って余りある、さっぱりした上品さと、優しい風味。
むしろ、イクラがちょっと強すぎるかな、と感じるくらい。
 
Sくんの人柄そのままの、淡く優しく、でも奥にしっかりした出汁の味。
 
鯛茶漬けとか、ああいう上品な出汁のきいたお茶漬けあるでしょ?
割烹で出るようなアレと、遜色ないつーか、俺はコッチのが好き。
そして、食べ終わった後にふわっと香る、味噌の風味。
 
思わず、ため息が漏れます。
 

 
三人で分けて食べたんですが、どんぶり一杯なんか秒殺。
ひとり一杯でも、まるっきし問題ないでしょう。
ランチでこれが出てたら、二日に一回食いに行きますよ俺。
 
つわけで早速、仕事ぶりを賞賛しつつ、質問します。
 
「上澄み? 味噌汁が澄むまで、すげぇ時間掛かるんじゃないの?」
「仕込みの始めに作って、味噌や出汁の材料が沈むのを待つんですよ」
「うわ、そりゃまた、手間も時間も掛かるねぇ」
「美味しいでしょう?」
 
こともなげに微笑むSくんの背中には、後光が射して見えました。
 
 
 
本当のプロの料理を、満足いくまで堪能した我々は。
膨れたおなかをさすりつつ、雨にもかかわらずニコニコで。
幸せな気分にひたりながら、家路に付いたのでした。
 
柏で魚が食いたいなら、「やまん」で間違いないつーか確定ですよ。
 
あー、あんなに食ったのに、今朝になったらもう、食いたい(´▽`)